昨夜は数年前から年2回顔を合わせる時間持とうと始まった恒例の3人女子会♪
きょうはメンバーの二人について書いてみます。
一人目、私が小2の3学期に転校してきてから中学1年までずっと同級生。まあるいお顔に目がくりくりしてて両頬にえくぼ、まるでキューピー人形(^^) 今も変わりません♬
小さい頃の私は写真に写るのも嫌い。自信など微塵もなく手を上げて発言するなんてとんでもない。今の私からは自分でも想像できないσ(^_^;)?笑
キューピー似の彼女はぷっくりしてるけどw運動神経も良く勉強も出来、優しくて明るくて、私はすぐ大好きになりました。何をするんでも、まるで金魚の糞のように彼女にくっついていました(笑) 小4からは2人とも合唱を始め、6年生には重唱でRAB音楽コンクールに出てました。優良賞獲得したかな?確か(笑) 中1の校内合唱コンクールでは一年生の分際でw、2番を堂々と二人で重唱し金賞!当時そんな目立つような事誰もしないから一気に校内で有名になった記憶が。。。笑 2年になって部活は同じでしたがクラスが変わり一緒にいる時間がドンドン少なくなっていきました。でも私達は小学5~6年の担任の影響を強く受け、卒業後大人になってからも定期的にその先生のお宅に遊びに行く有志メンバーの中にいました。
そして、もう一人。
私は「たまちゃん」と呼んでいます。笑い方が中村玉緒みたいだから・・・笑
彼女は中学2年・3年の同級生。一緒にいたのはその2年だけ。誕生日が近く名簿が前後。
テニス部に所属、白いテニスウエアでスコートをちらちら(笑)可愛い彼女に憧れてた男子は多かったのでは(*´∇`*)でも私とはクラスでの班が一緒とかだったけど特に仲良くしていた訳ではない普通のクラスメイトでした。
この二人が同じ高校に進学。私は別の高校。 高校~大学の7年間を同じところで過ごした「キューピーちゃん」と「たまちゃん」が親友となりました。時が経ち3人とも結婚、出産。そして、私は「たまちゃん」と再会。
場所は子供が通う幼稚園でした。「たまちゃん」は2人の子供の母になっていました。私の娘と彼女の長女が同い年。小学校4年生までPTAや仲の良いお母さん達とのワイワイ生活。長女は3年位、長男は1年、引っ越すまでピアノのレッスンに来てました。長女が5年生になる年、ご主人の転勤で仙台へ。
それから3年後、私の娘は中学でソフトテニス部に入部。試合を見に行った時、「キューピーちゃん」と再会。「キューピーちゃん」の長男が別中学のテニス部で彼女もやはり試合を見に来ていました。そこからは試合がある度に顔を合わせ、たまに「たまちゃん」の話題も。
この間、仙台居住中に届いた「たまちゃん」からの年賀状には子供が一人増えていて、ひぇ~~\(-゜3゜)/と驚き(笑)
そこから2年ほど経った年、「たまちゃんが」仙台から戻って来ました。
同時に一緒に過ごしたことは一度もない3人ですが、それから数年後、3人の糸が自然にす~と一本に繫がり、年2回顔を合わせようと3人女子会が始まりました。
「たまちゃん」の中村玉緒ばりの最強のボケとトークの面白さには毎度爆笑♪シワが増えそうだけど腹筋は鍛えられる(^へ^)9
今月5日、たまちゃんの長女に王子が誕生し、初孫とご対面!
めでたくグランドマザーに昇格!!
たまちゃんの母からたまちゃんが生まれ、たまちゃんの長女から王子が生まれ。 命がちゃんと繫がりました。
数年前から病気と闘っている「たまちゃん」。女子会のタイミングは彼女に決めてもらってます。体調をみて連絡が来ます。 彼女は治療中だからお酒は飲めないんだけどたまに飛び出すトークのおもしろさは相変わらず。あの絶妙な空気感は真似できない。。。楽しい時間を過ごせました(*´∇`*)
昨日は、重たい系、油系は一切無しの超ヘルシー路線で料理を選択。おかげで遅い時間に飲み食いしても、今日はとても快適♪(^▽^)
年齢を重ねてくると、こうやって過ごせることが貴重になってきます。ひとつひとつ、心に刻みたいなと思いました。
縁って不思議でおもしろい。。。
グランマ「たまちゃん」がんばれ!
コメント