来月3月31日開催の発表会:らいふ音の~と♪に向けて、ひたすら準備の日々。
コンサートパンフレットは2回目の校正中。
色が決めきれなくて思案中(・へ・)
イメージはあるのだが、印刷で出てくる色が…どうも違う(^_^;)
もう少し粘ってみよう♪
気温が上がり、雪が解け始めるこの時期は、
毎朝、ささやかな幸せを感じる時期でもあります♪
雪と格闘する冬は、
運動不足解消のための除雪有酸素運動の期間でもある!!
…と、自分に暗示をかけてます(笑)
毎晩、毎朝、窓の外を見て、早起き~除雪の覚悟をして眠る。
毎年3月下旬に気力&体力が無くては乗切れない発表会を開催する私にとっては、この除雪有酸素運動で体力強化は必須。
雪国で雪と向き合う日々にメンタル鍛えられます(笑)
さぁ、雪で鍛えられたメンタルとフィジカル!!
なんだか、サッカー全国制覇した青森山田みたいね(笑)
しっかり充電した私、今週の日曜日からアンサンブル合わせ練習開始♪
生徒諸君!! 泣くなよ♡笑
みんな、がんばろーーーーー!!!
さて、もう一つ♪
今夜から3日間、こみせ蔵で開催される地元のサウンドスタジオPLUS主催のライブイベント「蔵ふぇす」
一日目の今夜、ザ・ムーターズが参戦♪
現在中3のドラム生徒ムタが、小学3年生の時に練習していた曲を聞き、
ベースをやられるお父さんからの「これ、バンドでやれますか?」の一言で結成したバンド。
当初は小さなドラマーはいつも電池切れ寸前演奏でしたが7年経ち、成長した今年の演奏が楽しみです。
結成7年目の今年、少し離れた高校に進学するため発表会でレッスン終了、そしてバンド休止…さびしいな。
日曜日の蔵ふぇすには、ピアノ生徒3姉妹のお父さんがギター、小6長女がクラリネット、小3次女がキーボード、ベースとドラムは地元のミュージシャンにお手伝いいただく、ファミリー・ジャズバンド、M’sisも参戦。 3女はもう少し大きくなったら参戦するでしょう♪ あ!母様は敏腕マネージャーです!(笑)
年齢関係なく音楽を楽しむ。
親子で、世代を超えて生涯楽しめるアンサンブルは、私の理想の姿でもあります♪
コメント