スケジュール通り進行中o(^-^)o
恒例の焼き豚作り!
油汚れMAXの台所ガスレンジでの一仕事。
焼き豚作りは焼く段階で油が飛びまくるので、これを作り終えないと台所の大掃除が出来ないのです。
ということで、めちゃくちゃ汚れが付いていて恥ずかしい状態の画像ですが(^^;)
焼き豚第一段階 約500gの豚肩ロース。 今回は8個、計4kg
この塊に糸を巻きつけ焼きに入ります。オーブンというしゃれたものが無いためいつもこのスタイルで満遍なく全面に焼きをいれます。
焼き終えたら肉を全部入れ長ネギの青い部分、生姜のスライス、本みりん&醤油で煮込みに入ります。
こんな感じで現在煮込み中。圧力鍋あるけど、使い方が分からない。。。┐(‘~`;)┌笑
後10分程で煮込み終了。ここまで約2時間半。
この粗熱を取った後、冷蔵庫で冷やし固め明朝スライス。
煮込んだタレは肉を取り出した後、少し煮立たせ、冷めて浮き出すたくさんの油の塊を取り除くため濾す。
スライスした肉をタレに漬け込み終了(^o^)
一番大変な作業は、明日のスライス。全部薄くスライスするのに8個だと一時間半かかるかな?
今年の夏、お盆の時は16個だったかな(^_^;)?
その時は2時間半かかったので、それに比べたら楽勝ですけど(*^ー^)ノ♪
スライスしてタレで直ぐ食べても美味しいことは美味しいけど、
3日くらい経つと、いい感じに馴染んできて美味しさが違います。
一週間は持ちますから、いろんな食べ方できます。
でも、白いご飯にキャベツの千切り・カイワレ大根とかを乗せ、その上に焼き豚、タレをたっぷりの焼き豚丼とか、
最高です(*´∇`*)笑
さて、一休みしたら、午後はちょこっとレッスン♪
そして楽しみが増え、
生徒ではないんだけど、彼が高校の頃、ベースで少し面倒見てそれ以来、何かあることに気にかけてくれる通称ヤス君から昨夜、八戸からベビーを連れて黒石に戻るからスタジオ行きますって連絡あり!!抱っこさせてもらお (o^-^o)ルンルンだ♪
今日の締めは夜のアンサンブル練習♪
【情熱大陸】
ワクワクなんですけど~~~o(^-^o)(o^-^)o
作り方=実写版で、拝見。。美味しそう=早く作りたいのう~
8個は、無理だから。まず4個ぐらいかな~
今日は、予定が入って、黒豆と、寸胴鍋の大きい具材の豚バラ荒野ポトフ作りからでした^。
日曜日に、頑張りま~す。
A-スタジオ卒業生の訪問。楽しみですね。とっても、温かな気持ちになりますね。
FBきょーこちゃんでのコメントでチェックしました♪挑戦していただいたようですね「焼き豚」
リスクを記するの忘れてましたもので。。。笑
そうです!個数が多いと焼く時の臭い&煙は、換気扇強にしての状態です。
昔はよく窓を開けて、ご近所に「肉焼きまくっておりま~~す」とアピールしてましたm(__)m
ついでに、油を含んだ煙なので、換気扇のフィルターは直ぐに汚れてしまいます。焼き終えてからの交換&掃除をお勧めします(^^;)