2か月ほど前から少しずつイメージを膨らませては頭の中で試行錯誤を繰り返していた
ビオトープ♡
なんじゃそりゃ???(・。・;
という方も多いと思います。
本来の意味は生物空間云々なんですが、、、「自然の水辺をイメージした風景」とでも言いましょうか。。。
昔、我が家には池がありました。
海、山、川が好きな父は今スタジオがある場所に小さな山を作り「もみじ」の木を植え大きめの石を置き「つつじ」等様々な植物を植え、その山の手前に池を作り魚が泳いでいました。
娘が生まれた頃には池は埋めてしまいましたが、娘は爺ちゃん、婆ちゃんと庭に出ては山に入り写真のように
石に座って遊んでいました(#^.^#)
そんな風景で育った私、水辺の風景が大好き。
ここ2か月はビオトープを作りたい衝動が抑えられず、イメージが膨らんで、それをどう実現しようか。。。
そう!!!
「イメージを形にする」
ずっとそれをやって生きてきた私なので、仕事以外ではそれが頭の中を支配しておりました(笑)
そして、それが今日ようやく実現(^○^)
小さくてごめんなさい。。。笑
理想の4分の1サイズの(^_^;) ミニミニ・ビオトープ♡
以前の私だったら、この4倍サイズで作ったと思いますが、
私、リフォームを経験してちょっとだけお利口になりました(^へ^)
冬期間を考え、一人で管理するには、これくらいのサイズじゃないと続かない事に気付きました(笑)
全体でみると、、、
小さっ!!(゜。゜) 笑
本格的な物にはほど遠いと思いますが、、、
でも、いいんです。大満足(#^.^#)
これで一冬越して様子を見て、さらに可能性を感じたら、もう一回り大きいものを作ってみようと思います♪
ここ数日実現に向けて動いてました。
ホームセンターに通いあれこれ考え、熱帯魚の「風の谷」を見に行き考え、家に在るもので作れそうだ!!!
そして今日、、、
めだか6匹とホテイ草、イネ科の水辺の植物を購入♪
これからの季節に、ちょっとだけ涼やかな玄関の風景♪ ビオトープは石の裏に隠れてます(笑)
教室@スタジオAのラベンダー2株も満開(#^.^#)
いらっしゃる皆様をお出迎えしております(#^.^#)/
コメント