10月中旬からの急激な腰痛の悪化も2度の整体施術で回復(*^ー^*)ノ♪
急に悪化したのは、座りなれない、しっくりこない座椅子に座っての長時間の体勢が原因だったようです。
右足膝から下が変に曲がって、股関節も正常じゃない。。。立ち上がる時の激痛や靴下等を履く体制が取れないなどは今までの腰痛時もありましたが、車のアクセルを踏む時の違和感&不快感は初めての体験でした。足首や足の甲にも痛みあり。骨盤の歪み、気をつけないといけませんね(^_^;)
腰痛が改善され、発表会に向けてのアレンジ作業もやっと洞窟から抜け出せました(*´∇`*)
アレンジ作業、どんなに考えてもイメージが湧かない時はほんと苦しい。。。(;へ;)
でも、何とか抜け出せましたo(^o^)o
今週の各レッスン時では、今回の発表会アンサンブルの曲や構想を生徒達に伝えています♪
それを聞いた生徒達、(@。@) となったり (‘∇`)♪ となったり。 笑
いずれにしても一気に楽しみ感が強くなり、表情や空気が変わります。
ゆる~い、ぬる~い空気が一気に引きしまる感じ(`・ω´・)b
とにかく楽しみです。これから練習始まりますが、その光景など発表会ページでお伝えしていきたいと思います。
そして、最近のもう一つの動き。
サイトを通じて体験教室やレッスンの問い合わせを何件かいただいてます。以前からピアノレッスンに関しては直接お電話いただきますが、サイトを通じての問い合わせはドラムやベース、ギター、歌に関して。とても嬉しいことです。
一般的に考えると、ドラムはやってみたいとは思うけど楽器を持つこと自体難しいし、何より練習できる環境を考えると始めること自体が難しい。ベースやギターは、楽器を持つのは比較的容易なので習うというよりは友達同士とか市販されている多くの教本などでの自己練習でなんとかなりそう。。。という方がほとんどだと思います。
楽器を手にして先ずやる事!それは好きなアーティストの曲をコピーしてみる。
好きな曲を演奏するのはとても楽しい。でも多くの方がぶつかる壁が訪れます。
楽譜で練習してる方は、楽譜がわからない。特にリズムが。。。
耳コピーで練習してる方は、聞こえる音やリズムを形にしてるつもりだけどなんだか違う。
リズムや音は実際に聞こえてこない音がたくさんあります。それを外して演奏すると一味もふた味も足りない演奏になってしまう。耳コピーができる事はとても良いことですが、耳コピーだけの欠点は自分が持っている技術や知識でしか形に出来ないこと。
逆に楽譜がないと演奏できないのも少し残念。楽譜から離れられる力はアレンジしたり、セッションしたり、音楽の楽しみを倍増させてくれる力になります。
楽譜を完全コピーできる&耳コピーできる。
これがベスト!!楽譜からテクニックを学ぶ。 耳コピーでニュアンスを読み取る。
楽譜を読み取れるようになることで、それまでなんとなく耳コピーしていた時には聞こえてこなかったものが聞こえてくるようになります。
せっかく志したのに、壁が越えられず、楽器を置いてしまう。。。これは、 とても残念なことです(-_-;)
教室のギター、ベース、ドラムのレッスンでは楽譜を正確に読み取る、楽譜どおり弾いてるけど同じようにならない部分を解決するお手伝いをしたいと思います。
せっかく楽器を手にしたけど、なかなか次に進めない方、1レッスンしてみる価値あると思いますよ~(*^-’)b
そして、音楽専門学校に行こうとお考えの方!専門学校には様々なレベルの方が入学します。極論を言えば、専門学校は入学希望者はよほどの問題がない限り入学させると思います。そこが音楽大学と違います。そして入学後レベル分けしての授業になるはずです。入学時点で既にレベルが高い方は、在学中プロに限りなく近いところまで進んでチャンスも多いと思います。しかし、初心者に近い状態で入学した方は、よほどの努力と才能がない限り楽器がそれなりに演奏できるようになった止まり。 入学前に出来るだけスキルアップして少しでもレベルの高い専門の勉強が出来るようにしておくことをお勧めします。
今回はなんだか宣伝要素いっぱいの内容になってしまいました(笑)
宣伝ついでに、私のわがままな要望を形にしてこのサイトを作成してくれた「わんどのweb」さん。 次々と魅力的な個性的なサイトを作成しています。是非サイト覗いてみて下さいませ(^o^ゞ
コメント