お久しぶりです。あっという間に9月に突入!早い(^_^;)笑
3月末のコンサートを終え、8月末まで約5か月間が私の充電期間♪ 音楽以外にも興味がある事、やりたい事があれこれとやれる期間(#^.^#)
ちょうど一年前に取り掛かり、完成まで半年かかったリフォームに集中した疲れを癒すためか、前のブログで紹介しているように、めだかメインで念願の「ビオトープ」「アクアテラリウム」に没頭♪
私、毎日メダカ達を眺めて癒されております♡
そして、充電期間終盤の8月。
今年の夏は夏期休暇で帰省してきた教え子たちが、過去最多数訪れてくれました。
幸せ(#^.^#)
教え子達の訪問という嬉しい出来事。彼らの笑顔や話に力をもらい、これからの怒涛の後半に突入します♪
そうそう、現役生の嬉しい話♪
今春、中学校に進学した男子生徒。地元を離れ電車通学が始まりました。
レッスンを土曜日に移動しピアノは継続。明るく頑張り屋さんの彼ですが、ハイペースの勉強や通学にまだ慣れず、、、ヘトヘト(・。・;
平日はピアノの練習も思うように出来ないため、レッスン時間より少し前に来て、足りない練習をする感じで頑張っています。
そんな彼の或る日。
教室夏期休暇後最初のレッスン日。
予定より30分早く来ました。その時間は他の生徒をレッスンしているので、バンド室のピアノで練習しながら待機♪
前の生徒のレッスンが終わり、バンド室ドアを開けると、見慣れない長く繋がれた楽譜が目に入りました。
すると彼が
「合唱コンクールの伴奏オーデションでわーがやる事になった♪」
と真っ黒に日焼けした顔で嬉しそうに♪
自分ともう一人、練習してみてと7月末に学校の先生から楽譜をもらったこと、
教室が夏休みに入ったから、自分で必死に練習して何とか弾けるようになった!!!
という説明。どれ!聞かせてよ♪ と、ピアノ室に移動。
過去の合唱の伴奏で何度か聞いている曲でした。
簡単な曲では無かったけど、彼の実力でちゃんと練習すれば弾ける曲。
ちゃんと、弾けていました♪
99点!!!!ヽ(^。^)ノ
一か所リズムが違ってたから、、、惜しい、、、笑
楽譜が多い場合は、音出しする前に、練習しやすいようにちゃんと繋ぎ合せて練習態勢を整えなさい!!
という教えを、ちゃんと実行していました♪
この曲をずっと練習してたから、テキストの曲やれなかった。。。と申し訳なさそうに言ったので
「この曲を短期間にここまで弾けるようにしたんだから、十分!テキストの宿題の倍はやれてるよ」(#^.^#)9
と私。
彼が言った一言、、、
「ピアノやっててホントに良かった♪」(#^.^#)
この一言で先生は頑張れます。
怒涛の後期に突入の覚悟が出来ました(笑)
頑張ります(^へ^)9
コメント