今年3月の33回終了後、年内12月25日の開催が決まってからずっと心配だった天気。
だって・・・毎年クリスマス前後はドカンと降りますから…。
でも今年は天気が味方してくれました!!
コンサート当日、そして片付け日の翌日の2日間、この時期の雪無し、寒さも緩む穏やかな2日間、本当に助かりました。
当日朝30㎝積もってたら…5時起きして、除雪作業1時間半、お風呂で汗を流して、着替えて、本番ステージのために色々整えて、、、あれこれ考えてたら、さすがの私が具合悪くなりそうでしたもの。。。(笑)
年2回、この規模のコンサートをやるのはさすがに大変でした。最後の2週は久々に疲れを感じ…これ歳ってことか…(-_-;)笑
2日前の金曜の夜はいつもより早く就寝したのですが、2時間ほど寝たら急に目が覚め、そこから朝方まで頭の中でコンサートシミュレーションをグルグルグルグル…(^_^;)
私はそんな状態でしたが…
当日の天気の穏やかさに元気は一気に100倍!!ハードな一日の始まり(^○^)9
朝8時、教室から機材・楽器搬出&会場搬入~ステージ&会場セッティング、その後開場16時までに、ソロ、アンサンブル、全51曲のリハーサル、そして16時半から本番2時間45分。
就学前と小学一年生メンバーの一番小さなチームのオープニング・アンサンブルは「赤鼻のトナカイ」「ジングル・ベル」2曲のクリスマス・メドレー。サンタの鈴の音&サンタクロースの「メリークリスマス」の一声でスタート♪
小さな7人のキーボードメンバーは、途中、赤鼻のトナカイが迷子になりましたが、ちゃんとジングルベルに繋がり、とてもしっかりと演奏して可愛く、そしてとても立派でした♪
第一部のソロ演奏ステージは、演奏はもちろんですが、それ以上に心の成長が演奏に表れていて感動しました。レッスンの時の甘えや、弱さ・ムラが無くなり、「間違えないように」ではなく、「曲を伝えようとすること」が、きちんと出来ている演奏が多く、本番が一番良い演奏が出来た子が多かったのが本当に嬉しいです♪
お楽しみの第二部アンサンブル・ステージは、もう楽しかった!!! この一言に尽きます(#^.^#)
・「I wan’na Be Like you」ディズニー映画「ジャングル・ブック」のデキシーランド・ジャズナンバー。
・「復活LOVE」 作・編曲が山下達郎。コンサート初「嵐」のナンバー。
・「TRUTH」 THE SQUARE のナンバー。カーレーシングF1のテーマソングでお馴染みの名曲。
各曲とも教室での合わせ練習は4回。全員集まれない事も多かったのですが、前回3月からの9か月の間にちゃんと成長してて、とても良い演奏が出来ました♪
コンサートの目玉!!バンドステージ♪ ボーカルが2代目ひとし君に替わり、どんな感じかな?とドキドキワクワク♪
生徒関係者以外で、バンドステージを目充てに足を運んでくれる聴衆もいるんです。
人柄も滲み出る最高の歌声で楽しいステージ♪
1曲目がドラム・むた、キーボード・たけし担当でキッスのLOVE GUN。 2曲目は新たに教室に加わった仲間・次元君がドラム担当してメタリカの「Enter Sundman」 この2曲が決まった時点で、初コーラスを入れたい衝動!! バンドステージがいい感じに華やかになりました♪
ブラックサンタ衣装の 2代目ボーカルひとし君♪
彼は3歳の頃、当時開設していた歌・ダンス中心の2~3歳児対象のグループレッスンの生徒でした♪
高校生になった彼がバンドの練習でスタジオに来て再会♪ その後、ピアノのレッスンを再開し発表会でも演奏してますが、社会人になった今は、実家の稼業に奔走してます。これまでも誘導スタッフとして何度も手伝ってもらってますが、らいふ音の~と・バンドのボーカルとして、あ!誘導も(笑) 今後も最高のパフォーマンスを展開してくれると思います♪
今回、いつも最高の演奏を聞かせてくれるボーカリスト達の歌声不在。 小さい子達の歌声も無し。。。
歌声無いのは淋しいな、、、ということで、
最後のステージ曲「Joyful Joyful」の冒頭で、私、アカペラで歌わせていただきました(*^^)v
練習するうちに、原曲にあるラップも欲しいーーーー!!!!と、おねだり♪ 快く引き受けてくれて、ひとし君大忙し(笑)
原曲がゴスペルコーラスという事もあり、どうしても人の声が欲しくなり、キーボードアンサンブルメインですが、コーラスを重ねて、これまでとは一味違ったアンサンブル♪
今回全ステージ通しての感想は、ステージ転換時、演奏者がいない?…笑、セッティングのハプニングもありましたが次回の確認反省点として心に留め、
とにかく、とても楽しかった~(#^.^#)~♪♪♪
終了後、圧巻なのが写真撮影後から、なんと約40分でステージを含め撤収完了という驚異的な速さ(・0・)
機材・楽器撤収、ステージのバラシ、使用したすべての部屋の片づけ等々、、、指示出さなくても皆さんテキパキと動いてくれる様子は本当に素晴らしく、毎回感動しています。
これから社会に出ていく若手達も、その場に行ったら、自分は何をすべきかを「探して動く」事を学ぶ場になっているんだな、と思います。
34回目のコンサート、たくさんの方々のご理解、ご協力の下、無事終えることが出来ました。
出演者はもちろん、裏方スタッフ、会場にいらしたすべての皆様に、改めて感謝の気持ちでいっぱいです♡
ありがとうございました♡
素敵なお花と、出演者たちの♡のコメントカード♪ 各自の思いが込められたこのカードは教室の宝物です。
昨日片付けが終わり、ようやく落ち着きブログをしたためております。 この後は映像を見ながらゆっくり余韻に浸りたいと思います(#^.^#)
次回は、まだ会場は取れてませんが、2018年3月下旬予定。35周年でございます(#^.^#)
どんなコンサートにしようかな~♪
とりあえずは、こんなにゆっくりできる年末年始はもう無いので、2週間ゆっくり休みまぁす(笑)
関係皆々様、お疲れさまでした。 来る年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
年賀状、買ったはいいが…何もやってないーーーーーー
あ!!女子会は…??(・。・; 笑
コメント