台風の接近、大事に至らず通り過ぎてくれることを祈ります。
先ほど台所で洗い物をしていたら一瞬
ぴかッッッ! ドカン!
その瞬間
ビリッ・・・(・・)?
電気を感じました(・・)
気のせいかと思っていたら、
今日はお休みのはずの大工さんが、作業途中の現場が雨漏りしていないか確認にきて
「この辺の畑に雷落ちたみたいだよ」と。。。
気のせいじゃなかったんですね。。。(・・;)
さて8月19日から始まった大掛りなリフォームは3週間経過。
見た目には2階屋根の形が変わり、正面側に新しい窓、一階の新居住スペースにも手が加わり始めました。
あちらこちらの不用品の整理を進めていたらこんなものが!
「明子」が「昭子」になってますが…(^^;) これ私がいただいた賞状♪
たゆまざる努力も不断の精進も、、、してないのですが。。。ごめんなさい。。。笑
これは、いったん辞めた音楽をもう一度やろうと決め、勉強資金を得るために始めたアルバイト、正確には臨時職員期間に一度だけ参加した大会の時のもの。
地元病院の内科入院病棟で医療・看護専門以外の事務&雑務のお仕事を丁度一年間。
始めた当初のある日、昼休み休憩時、病院内をうろうろ見学してたら聞き覚えのある音が。。。
音が聞こえる方に行ってみると、それは使っていない棟の一室から。
「カコン、カコン」
なんと、卓球台があって、卓球しているではありませんか!
子供の頃、卓球好きな母からテーブルを卓球台にして教わり、旅行に行っては必ず旅館のプレイルームにある卓球台で卓球するほど卓球は大好き♪
ずっと音楽してきた自分、大人になってから始めたスキー以外のスポーツはほぼその卓球だけ。
自分で言うのもなんですが、、、実は意外に上手くて(笑)
ここは卓球が出来るのか!?
その日から昼休みは卓球の日々♪ 職員には元卓球部でバリバリ上手い方が数名いたので、本当に楽しかった(^。^)
いつしか院内に卓球ブームが訪れ、少しずつ職員の卓球人口が増え、数か月後には土曜日診療終了後の午後
「院内卓球大会」なるものがが開催されることに (笑)
これにはビックリでしたが、比較的元気な入院患者も普段は外来患者が訪れるホールに集まり観戦&応援を。
初代女子チャンピオンは私でした(#^.^#)笑
たった一年の勤務期間でしたが、あまりに濃い体験の一年。
ヤマハの講師をするきっかけになったのも、この勤務中での出会い。
勤務する病棟に入院してきた部活の一年後輩の女の子。彼女はまだ18歳なのに末期癌。ナースステーションでの彼女の家族と主治医との会話。家族の悲しみ、苦しみを背中越しに聞くショック。心つぶれるような悲しい体験。
そして、めちゃくちゃ楽しかったこの卓球期間。
あまりに濃い、、、10代最後の一年間の出来事。
音楽することを選んだ私の人生の中で、唯一音楽から離れた「奇跡の一年間」でした。
その後、20数年後、娘が看護師に。
その娘と少しだけど専門的な事が話せるのも、この一年があったから。
人生は面白いな。無駄な経験は一つとして、無い!
ちょっと卓球やりたいよ♪
スポカル行かない?笑
コメント