出発は東北六魂祭2日目の朝。
浪岡に車を置き、青森まで電車。 いつもはガラガラですが、混むとは思ったけど、ホントでした。座れずビックリ!!
娘宅でのあっという間の4日間は、孫と濃~い時間を過ごせて、あーちゃん大満足♡
いつもSkypeでのテレビ電話画面いっぱいで見ているので、実物を見る度「ちっちゃ♡」
最寄り駅から娘たちの住む団地まではバスで移動。 バス停で娘と孫が待っていてくれました♡
娘に抱っこされている孫を見て「こいつはこんなに小さかったのか」と毎度驚きます(笑)
車に乗っているおじさんが、リュックを背負って歩道を歩く姿を見て、ちっちゃ!!と言ってたのが聞えました(笑)
着いた日は娘が夜勤で夕方から出かけたので、婿殿と孫と私の3人で団地近くの公園散歩♪
散歩大好き孫はご機嫌な様子♡
大きな滑り台の上から滑るのも平気で楽しくてしょうがない様子(・。・; もちろん中間地点位から減速するように手で支えますが、オテンバ振りに大人がドキドキしてます(笑)
2日目、夜勤明けの娘帰宅後休憩させ、昼から吉祥寺でのランチ&ショッピング。いつもネットで見ていた、木製品の知育玩具のお店「ボーネルンド」で楽しい時間♪
木製玩具に囲まれながら満足そうに遊んでいる孫が、お店の電話が「トゥルル~」となる度に、積み木を耳に当て、いつものように「はぃ!はぃ!あ!あ~」と、かしこまりながらやっておりました(笑)
そして、このお店でもっとも真剣に集中して遊んでたのがこれ!
木のボールの行方や動きに興味津々。 とでも大きくてずっしり、ドイツ製の玩具。 値段がついていません(笑)机や本棚が15~6万する位だからきっとお高いでしょうね~と言いながらお店のスタッフに聞いてみたら「そうなんです……20万円、、、」と申し訳なさそうに(笑)
私思わず「でしょうね。。。」(^_^;)(笑)
子供が使わなくなっても、木の玩具はおしゃれで、ディスプレイに使え大好きですが、これはさすがに。。。笑
毎月ここに遊びに来るといいね!!と娘にいいました(笑)
高級品やブランドが揃っている売り場で目の保養をしながら、まだ1歳1ヶ月ですが、靴12cmサイズが小さくなってきた孫に13㎝サイズの靴選び。気に入ったものを2つ試履きさせていただいく時、優しくイケメンなお店スタッフのお姫様扱いに気分を良くしたのか、ご機嫌で笑顔振りまく様子に、私も娘も、思わず「チビでも女ね…」顔を見合わせました(笑)
この日はどっちにするか決められなかったので、買わずに帰宅。 翌日、ベビースイミングがあったので、その様子を見学し、帰りに昨日のお店に足を伸ばし、再度試履きしてプレゼント。 少しお高めの靴…半年履けることを祈ります(ToT)笑
この時、前日の例のお高い玩具でも遊びましたが、前日とは違う視点で遊ぶ様子に、ちょっとびっくり。この玩具の魅力を感じました。そして子供の成長ってすごい!
この日夕方からの託児所の保護者の会に参加するということで、私も一緒に行けて、保育士さんや、他のお子さんとの孫の様子も見れて、保育士さんのお話や気付き等、小さな子を指導する立場としては参考になる事もあり、とてもいい時間を過ごせました♪
一番驚いたのは、毎朝の座禅の時間には、0~1歳児も一緒に最初は10秒から初めて、今は1分間、みんな出来るようになってきました、という保育士さんのお話。1分間じっと座っているなんてビックリです。託児所という社会のなかで、いろいろ体験し学び、確実に成長している様子がとても嬉しく思えました。
帰りのバスの中では、乗ってから降りるまでの約20分間、大声ぎゃん泣きで大変でした。そういう時の娘、イライラせず静かに対応している様子、母でした(ToT) 今回何度か在った光景でした。 娘も成長してました。
4日目、最終日の昨日は、部屋のレイアウトを変えたいのだが、どうしたら良いだろう? という、片付けがあまり得意ではない娘の相談を聞きながら、私の得意分野、片付け&模様替えを手伝い、最終の新幹線で帰ってきました。
新幹線のホームで、教え子・美南に会えて、びっくり!!満足度、更にアップ(#^.^#)
孫や娘と一緒に過ごすことが目的の大満足な4日間は、三鷹・吉祥寺という、おしゃれな街を闊歩した4日間でした(笑)
次に会えるのは約一ヶ月後。今年はお盆前に来て、ねぷた&ねぶたを見に来るようです♪
さて、教室休みは今日までしたが、病欠などで欠席した生徒さんの振替レッスンがあるため、今日はすこしだけお仕事します♪
コメント