すごい悪天候。
リビング窓からの景色は・・・
真っ白。。。
プラス思考的には「地吹雪ツアー日和」といったところでしょうか(・。・;
最高気温もマイナス。今年はまだ生徒にインフルは出ていませんが、胃腸炎はちらほらと。
明日から2月。暦の上ではまもなく立春ですが、雪国にとっての本格的な冬はこれから。
風邪対策、体調管理強化月間に突入ですね。
2月下旬から発表会「らいふ音のーと」に向けてのアンサンブル合わせ練習も始まるので、毎年、風邪やインフルでの欠席者が無いことを願う毎日になります。
ソロ曲は本番ステージの日に間に合うように、アンサンブル曲は合わせ練習に間に合うようにある程度の演奏を出来るようにしなければいけません。
それは、ある意味「夢・目標」を実現するためのトレーニングだと私は思っています。
そこに立つ(間に合う)ためには、どんなペースで何をするべきか?
それを考え描き、行動(練習)計画し、実行する力があるか無いかはとても大事な事だと思います。
それを経験する、年に一回のこの数か月間はとても重要な期間。
生徒達がそのペースに乗れるように。
ここからの私はレッスン時、心も表情も鬼と化してるかも。。。笑
頑張れみんな!!!
コメント