教室夏休み終了!今日からレッスン再開です♪
毎年夏休み終わる頃から暑くなり残暑厳しい状態ですが、今年もそんな感じなのでしょか。ただ今年は北国らしく日中暑くても夜中~朝は窓を開けて寝るとタオルケットだけでは肌寒く感じることが多いので寝苦しい夜は少ないように感じ、助かります。 猛暑の地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
さて、8月7日から12日間の夏期休暇でしたが、、、あっという間(><)
忙しいのなんのって、、、(・。・;
お盆の準備の料理作りは例年どおりですが、今年は春のコンサート後から計画してきた住居部分の新築orリフォーム計画があったため忙しさは半端ない(^_^;)
新築するにもリフォームするにも、現在よりも住居部分を小さくするため、先ず、不要物の選別処分作業。
この作業割と好きなので、ここ数か月、この作業をせっせと黙々と坦々とやってきました(^o^)
それにしても、、、まぁ、、、不要物の多いこと。。。(・。・;
家が昔の作りで、それなりに大きいので、どんどん溜まっちゃってたのよね。。。
当初、新築案で進めてきましたが、結局築約40年の現住居を大掛りリフォームすることに落ち着き、
やっと今日から大工さん入っての作業開始ですヽ(^。^)ノ
45年前にそれまで住んでいた弘前から裸一貫で黒石に移り住み借家住まいで商売を始めた両親が、その6年後この場所に土地を求め建てた家。 当時、建材も今ほど無く、断熱材なんて皆無。それでも、床の間の床柱や床材にこだわりを持ち、わざわざ平内にある親戚の材木屋に注文して取り寄せた資材を使ったり。。。想いが詰まっている古い家。
でも、年月の経過とともに、あまりの寒さ、光熱費の問題、屋根の傷み、水回りの老朽化、、、。そして、近年の豪雪。
諸々の問題を少しでも解決するために、思い切って行動することにしました(^へ^)9
出来る限り経費を抑える。でも、必要な部分は妥協しない。
古くても、まだ使える気に入っているものは可能な限り使うリフォーム。
まるで
大改造!!劇的ビフォーアフター です♪
メジャー片手にワクワクしながら日々過ごしております♪ 考えてる時が楽しくてしょうがない(笑)
大工さんに提案しては、却下されたり、発想を褒められ採用されたり(#^.^#)
楽しくワクワクの数か月になりそうです♪
同時に、7か月後のコンサートに向けた選曲、アレンジ、準備もそろそろ始める時期なので、体が3つは欲しい位(・。・;
どちらも体力はもちろんですが、発想が必要なので、脳みそと感性をフル回転!!
リフォーム初日のきょうは、座敷と廊下納戸の壁をぶち抜いて広い収納スペース作りから♪
先ず押入れ内を空にして作業を待つ。
大工さん屋根裏構造確認中。
押入れ解体、壁ぶち抜き中。
壁ぶち抜き完了!廊下側から座敷を見る。
座敷側から廊下をみる。
広くなったスペースを眺めながら、どこに棚をつけてもらうか検討中♪ 楽しい~ヽ(^。^)ノ笑
今年後半は、これまでの人生で最も忙しい半年になりそうです(^_^;)
ワクワクしながら頑張ります(^へ^)9
コメント