3月3日、今日は桃の節句ですね。
お雛様を長く見ていたいから2月に入ってすぐ飾るようにしています♪ 例年はちらしずしを作り、蛤のお吸い物を作りますが今年はなし。一人なので自分のためには作りません(笑)
今日は3月31日(日)の発表会「らいふ音の~と」に向けアンサンブル練習びっしり(^^;)
先週からスタートしましたが今日、一番小さいチームが練習開始!これで全曲合わせ練習が始まりました♪
普段はバンド以外全て個人レッスンのため、ここから発表会当日まで仲間と音楽をする特別な期間♪
生徒たちの表情が変わります♪
一人で楽器を演奏できるのはもちろん素敵なことだけど・・・
でも・・・
アンサンブルは何倍も楽しい♪
一番小さいチーム♪ ディズニー♪【エレクトリカル・パレード】を演奏します!
5歳~小学3年生までの9人。初めての発表会の子も参加、本格的なアンサンブルは初挑戦!!
小3の子はこのチームでやるのは今年が最後、来年からは一つ上のチームに入りステップアップします(^へ^)9
次のグループは小学4年~5年生チーム、2曲演奏♪ 先ずは【どんなときも】でドラムを叩いてくれる6年生の兄さんと一緒に♪
そして、4~5年生だけでT-SQUAREの【It’s MAGIC】
このチームの2曲にはドラムレッスン生の5年生と2年生がそれぞれパーカッション・タンバリンで参加!
そして、6年生チーム♪ 【september】と【Hey Jude】を演奏♪ 写真は【Hey Jude】練習後♪
【september】は現中一年生も入って昨年演奏し、今回もそのメンバーで♪
【Hey Jude】は6年生だけでのアンサンブル♪ メンバーの一人はピアノを始めてまだ半年未満なのでソロ演奏はしませんが、そんな時こそアンサンブル力発揮!いろいろなパートを分担するアンサンブルは、自分の力に合ったパートをしっかりこなして一つのステージを作ることが出来ます♪
ちょっと見えてる楽器は「トロンボーン」今回は生徒のお父さんがトロンボーンで参加してくれます(^へ^)♪
今日の最後の練習は中学生以上のチームで【スィングしなけりゃ意味がない~sing sing sing】の練習でしたが練習が白熱し写真を撮るの忘れちゃいました(^^;)笑
この年代のチームは昨年もこの曲を演奏、もう一曲はギターも加わりスカパラの「カナリヤ鳴く空」も演奏します♪
一番小さいチームは初合わせに、
パニック(@。@;)??
個別のレッスンでは余裕で弾いていた子が、曲の流れの中で自分がいつ音を出すのか分からなくなり、音楽にならない。。。
半べそ状態(;へ;)!!
でもその状態から少しずつ、何度も何度も繰り返すうち、
ちゃんといつも練習している音楽になりました(^へ^)♪
大丈夫!!来週はもっと上手になります!!
木曜日にはこんなスペシャルバンド練習も始まってます♪ 曲はT-REXの【20th Century boy】
一番奥でドラムを叩く少年はドラムレッスン始めて3年目の小学3年生!発表会3回目の今回は初アンサンブルに挑戦!
ベースを弾くお父さんとの共演ステージ、友情出演でボーカルはホイドーズボーカル鉄マンさん、ギターはジッショーさん、キーボードは5年生のたけし君が参加してのバンド演奏(^へ^)
そして、教室先輩と保護者、現役生との共演ステージ【情熱大陸】
育成バンドの初ステージ♪
今回はチャットモンチーの曲を2曲演奏予定です。
オープニング曲はこれまた大好きなT-SQUAREの【OMENS OF LOVE】
30年目のコンサートは
最高に楽しいものになりそうです♪ (^へ^)/
おっと!!フィナーレ曲だけまだ手を付けてなかった(^。^;)
誰にベースやらせよか。。。笑
3月31日(日) 午後4時開演 平川市文化センター・ホールにて開催。 入場無料。
淡々と緊張しかない発表会だけはやりたくないと思って30年前にスタート。
本堂音楽教室@スタジオA在籍生によるコンサート
「らいふ音の~と」
ご来場お待ちしております♪
コメント